| 
日本中国友好協会〒101-0065
 東京都千代田区西神田2-4-1
東方学会ビル3F
 Tel:03(3234)4700
 Fax:03(3234)4703
 | HOME > 日中友好新聞> 2014年上半期記事 
	日中友好新聞 2015年上半期記事  
    
      
      
        | 2015年6月15日号1面   追う者と追われる者対立と協調の米中関係
 伊藤力司
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
    
      
      
        | 2015年6月5日号1面   戦場では善良な青年も鬼に「一日本兵が撮った日中戦争」に1000人
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
  
  
  
     
      
        | 2015年5月25日号1面   市民の暮らし見つめる目 感動あふれる作品の数々
 第47回全国きりえコンクール
 前田尋
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
      
        | 2015年5月5日号1面   今どき「八紘一宇」とは?「侵略・植民地支配」のスローガンだった
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
    
      
      
        | 2015年4月25日号1面   深刻な中国帰国者の介護問題東京に初の訪問ステーション
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
    
    
      
      
        | 2015年4月15日号1面   ありのままの国情理解こそ訪日中国人の急増に思う
 佐藤洋子
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
    
    
    
      
      
        | 2015年4月5日号1面   中国全人代経済成長めざす「新常態」へ
 量から質へ「改革」に全力
 藤本 隆
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
    
    
     
      
        | 2015年3月25日号1面   国民の期待に応え活動前進を協会第3回常任理事会
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
  
  
  
    
      
        | 2015年3月15日号1面   歴史を学ぶ運動広げよう 
                  戦後70年の課題
 石山久男さんに聞く
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
  
  
  
  
    
      
        | 2015年3月5日号1面   「慰安婦」
            問題の真実を学ぶ 東京都連「講演と映画の集い」
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
    
    
      
      
        | 2015年2月25日号1面
 知り合うことが大切
 姚儷瑾(ようれいきん)さん
 中日友好を語る
 日本語作文でトップ受賞
 
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
    
    
    
     
      
        | 2015年2月15日号1面
 「若い人にぜひ見せて」
 映画「望郷の鐘」
 観客が次々に感動の声
 大阪で広がる上映運動
 松尾 豊
 
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
    
    
    
    
    
        
      
        | 2015年2月5日号1面
 「中国百科検定」
 全国31会場で一斉に!
 第2回試験は9月27日
 中国理解深め友好増進しよう
 
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
    
    
    
        
      
        | 2015年1月25日号1面
 平和と未来への展望開く真実の力
 平和の大切さ学ぶ必要不可欠な教材
 加害証言DVDセットが大きな反響
 
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
    
  
    
      
        | 2015年1月15日号1面
 平和は宝、故郷はハルビン
 宝田 明さん
 
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  
  
    
      
        | 2015年1月5日号1面
 2015年
新春インタビュー
 丹羽宇一郎さんに聞く
 戦後70年
 「平和と友好をアピールする年に」
 
 
 
  [詳細はこちら] |   
   |  ※これまでの記事一覧(1面) |