|   
日本中国友好協会〒101-0065
 東京都千代田区西神田2-4-1
東方学会ビル3F
 Tel:03(3234)4700
 Fax:03(3234)4703
 | 
	日中友好新聞 2007年上半期記事
	  
        
          | 2007年6月25日号1面 
 交流の計画話し合う
 2007日中友好協会訪中代表団、中国・北京を訪問
 
 [詳細はこちら]
 |  |    
        
          | 2007年6月15日号1面 
 盛り上がる運動、さらなる発展を
 日本中国友好協会第56回大会、
 新会長に長尾光之氏
 
 [詳細はこちら]
 |  |    
        
          | 2007年5月25日号1面 
 引き継がれた長江への思い
 さだまさしさんと中国
 及川淳子
 (フリーランスライター)
 
 [詳細はこちら]
 |  |    
        
          | 2007年5月5日号1面 
 日中関係の「氷解」めざす
 温家宝中国首相、来日で国会演説
 
 [詳細はこちら]
 |    
        
          | 2007年4月25日号1面 
 今こそ歴史から「医の倫理」を
 医師、医療関係者ら、日本医学会総会で
 「戦争と医学」展とシンポジウム
 
 [詳細はこちら]
 |  |    
        
          | 2007年4月15日号1面 
 「観る」から「参加」へ、発展なるか
 中国の国民スポーツを考える
 
 [詳細はこちら]
 |  |    
        
          | 2007年4月5日号1面 
 巨匠・小澤征爾さんと中国音楽家の卵たち
 姜 波 (川崎医療福祉大学教授)
 
 [詳細はこちら]
 |    
        
          | 2007年3月25日号1面 
 国民の暮らし、どう解決
 温家宝首相、全人代(全国人民代表大会)で報告
 
 [詳細はこちら]
 |  |    
        
          | 2007年3月15日号1面 (南京大虐殺など、日本の中国侵略を明らかにした)
 
 報道の役割が重要な時
 〜本多勝一さん(元朝日新聞記者)に聞く〜
 
 [詳細はこちら]
 |    
  
    | 2007年3月5日号1面 (民族楽器「揚琴」の魅力)
 
 世界とつながる可能性
 〜揚琴奏者・張林さんに聞く〜
 
 [詳細はこちら]
 |  |  
      
        
          | 2007年2月25日号1面 (10年ぶり来日の謝晋監督が語る)
 
 経済交流よりもっと
 日中映画交流を
 石子順(映画評論家)
 
 [詳細はこちら]
 |  |    
        
          | 2007年2月15日号1面 (中国「残留孤児」東京訴訟)
 国民の期待に背く判決
 〜「新支援策」確立へ動き強まる〜
 [詳細はこちら]
 |  |    
        
          | 2007年2月5日号1面 (青海チベット鉄道で映画の舞台へ)
 この目で見たココシリの姿
 井上とき(日本中国友好協会東京・北支部)
 [詳細はこちら]
 |  |    
        
          | 2007年1月25日号1面 (日中戦争などの記述)
 表現変えたが
 歴史観改めず
 靖国神社 遊就館が展示を一部手直し
 長谷川順一
 
 [詳細はこちら]
 |  |    
        
          | 2007年1月15日号1面 <新連載> 張作霖、張学良と日本(1)
 中国史、日中関係史の核心へ
 
 張作霖没後80周年記念のために儀我壮一郎
 
 [詳細はこちら]
 |  |    
        
          | 2007年1月5日 新年号1面 (新春特別インタビュー 次世代へのメッセージ)
 「歴史」しっかり学び
 将来の友好の担い手に
 元女優・山口淑子さんに聞く(一部掲載)
 
 [詳細はこちら]
 |    |