日本中国友好協会
〒101-0065
東京都千代田区西神田2-4-1
東方学会ビル3F
Tel:03(3234)4700
Fax:03(3234)4703
|
日中友好新聞 2012年下半期記事
2012年12月15日号1面
協会主催 国交回復40周年シンポ
今こそ“草の根”友好の前進をく
[詳細はこちら] |
 |
2012年12月5日号1面
13億人民の生活と世界経済に直結
中国共産党18回大会 指導部交代で国づくり前進めざす 大林樹智く
[詳細はこちら] |
2012年11月25日号1面
「人のあかし〜 ある憲兵の記録から」
京浜協同劇団公演 “侵略戦争と人間”赤裸々に描く
[詳細はこちら] |
 |
2012年11月15日号1面
ノーベル文学賞受賞に思う
莫言さんと天城を歩く 釜屋修
[詳細はこちら] |
 |
2012年11月5日号1面
特別展 中国王朝の至宝
日中国交正常化40周年記念 空前の貴重文物展
[詳細はこちら] |
 |
2012年10月25日号1面
北京で見る「尖閣」問題
良識、理性の声は少数ではない 松木研介
[詳細はこちら] |
 |
2012年10月15日号1面
心の窓開いて話し合い進めよう
5項目の提言 沖縄で尖閣諸島問題を考える 上里賢一(琉球大学名誉教授)
[詳細はこちら] |
2012年10月5日号1面
加害への反省と謝罪こそ
緊張と歓迎のなか日中友好協会平和の旅
[詳細はこちら] |
 |
2012年9月25日号1面
東京で「全国青年交流会」
次世代の“日中友好運動の担い手”に
[詳細はこちら] |
 |
2012年9月15日号1面
日中国交回復40周年に思う
国民レベルの相互理解育てよう
[詳細はこちら] |
 |
2012年9月5日号1面
平和のための漫画展が きっかけに
引き揚げ体験を忘れないために 『ぼくらが出合った戦争』刊行
[詳細はこちら] |
 |
2012年8月15日号1面
「中国脅威論」 その背景や根源を考える
生活実感上の学習が第一歩
[詳細はこちら] |
 |
2012年8月5日号1面
中国革命を鼓舞した 「義勇軍行進曲」
いまも引き継がれる“聶耳”の業績 藤沢市で生誕100周年行事
[詳細はこちら] |
 |
2012年7月25日号1面
「中国のイメージが変わった」
中学生500人に出張授業 加古川支部(兵庫)前田清
[詳細はこちら] |
 |
2012年7月15日号1面
逆立ち歴史観の押しつけ許すな!
侵略戦争を美化する都教委版「教材」 『江戸から東京へ』 鈴木敏夫(都立高校教員)
[詳細はこちら] |
2012年7月5日号1面
日中国交回復40周年迎え 「友好」の輪さらに広げ 交流の前進を! 日本中国友好協会第61回大会
[詳細はこちら] |
 |
|