中国百科検定 よくある質問
よくある質問 Q&A
中国百科検定とはなんですか?
中国の多方面の知識理解を通じて、中国への理解者を増やし、日本と中国の多分野での交流を盛んにするための検定です。
詳しくは趣旨と理念をご覧ください。
出題内容・形式・合格基準を教えてください
出題範囲
公式テキスト『中国百科』とホームページ掲載の増補分。詳しくは試験実施概要のページをご参照ください。
問題形式
3級、2級、1級は全60問/初級は全40問 4者択一のマークシート方式
特級は全40問 記述式
合格基準
初級、3級、2級は正答率70%程度以上、1級、 特級は80%程度以上を合格とします。
受験の流れを教えてください
受験申し込み
↓
受験票発送
※申込締切後に発送いたします。
↓
問い合わせ期間
※受験票が届かない場合、登録内容が間違っていた場合などはこの期間にお問い合わせください。
↓
登録会場で受験
※登録会場以外での受験はできません。
↓
結果通知発送
初めての受験ですが、1級や特級を受けることはできますか?
できません。初級、3級、2級のいずれかを受験してください。
2級を合格すると1級が受験できます。1級を合格すると特級が受験できます。
合格した級をもう一度受験することはできますか?
できます。
外国人でも受験できますか?/外国人也可以参加考试吗?/Can foreigners take the exam?
できます。なお、試験は日本語で出題されます。
外国籍人士可报考考试,但试题为日语。
Foreign nationals are eligible to take the exam, but the test questions are in Japanese.
合格証のようなものはありますか?
あります。合格者に送付いたします。
リーフレット(チラシ)がほしいのですが
こちらからご連絡ください。 お急ぎの場合はお電話ください。
百科検定のためのテキスト・問題集などはありますか?
あります。以下のページで詳細をご覧ください。
◎百科検定テキスト『中国百科』
◎中国百科検定問題集
また、新たにデータの更新など増補を発表いたしました。以下のページをご確認ください。
◎『問題集』増補分新々版&学習支援教材
印刷されたものをご希望の場合には、注文フォームからお願いします。
テキストの返品はできますか?
落丁・乱丁の場合を除き、できません。
当日受験票を忘れたり、失くしたりしたらどうなりますか?
受験ができなくなってしまいます。受験票は大切に保管し、当日は必ずご持参ください。
なくしてしまった場合には日本中国友好協会事務局にご連絡ください。
キャンセル(返金)はできますか?
できません。お申込みは十分ご注意ください。
会場の変更はできますか?
事情を伺った上で検討いたします。中国百科検定事務局にご相談ください。