日本中国友好協会
〒111-0053
東京都台東区浅草橋 5-2-3 鈴和ビル5階
Tel:03(5839)2140
Fax:03(5839)2141
|
私と日本

|
〈128〉
第13回「中国人の日本語作文コンクール」 最優秀賞受賞者 河北工業大学4年
宋 妍(けん)さん
日本語を学ぶことは私の誇り
[詳細はこちら] |

|
〈127〉
慶応大学大学院経済学研究科博士課程後期
李 晨さん
直接交流で友好関係深めよう
[詳細はこちら] |

|
〈126〉
東方文化芸術団事務長
李明暁さん
田偉さん支える「裏方」
[詳細はこちら] |

|
〈125〉
琵琶奏者
ティンティンさん
千年の時空を超えて長安からやってきた
[詳細はこちら] |

|
〈124〉
天津外国語大学 求索学院
専門=金融 第二外国語日本語
朱運程(しゅ うん てい)さん
日本の恩師との約束果たしたい
[詳細はこちら] |

|
〈123〉
東洋学園大学講師
臧(ツァン) 理(リ) さん
日中両国の若者に未来を託す
[詳細はこちら] |

|
〈122〉
福州大学外国語学院講師
葛 茜(かつ あかね) さん
日中文化交流に意欲
[詳細はこちら] |

|
〈121〉
日中友好協会さいたま支部
中国語講師
李 麗(りれい) さん
いっしょに料理を作り交流を
[詳細はこちら] |

|
〈120〉
日本僑報電子週刊の
「日中友好物語」ライター
思 (しかん) さん
一般の人たちを取材し、記録したい
[詳細はこちら] |

|
〈119〉
貴州財経大学教授
趙 平 さん
『私の宝物‐泣き虫少年の あの日の中国』を出版
[詳細はこちら] |

|
〈118〉
中国人きりえ作家で
東京工芸大学生
王 旭 さん
両国の人にきりえ教えたい
[詳細はこちら] |

|
〈117〉
大津市親善協会中国語講師
王 貴勤 さん
庶民同士の日中友好を
[詳細はこちら] |

|
〈116〉
京都で大学講師
倪 卉 (に き) さん
「文学好き」を生かして
[詳細はこちら] |

|
〈115〉
北京日本倶楽部図書室担当
任正平 さん
日中交流の場
サポート続けたい
[詳細はこちら] |

|
〈113〉
北京体育大学国際教育学院
陳 思淼(ちん しびょう) さん
本場で太極拳を学んでほしい
[詳細はこちら] |

|
〈112〉
東京成徳大学教授
周 建中 さん
「語学は絆を強くする」を日々実践
[詳細はこちら] |

|
〈111〉
慶応大学留学生
陳 星竹 さん
夢は日中両国のジャーナリスト
[詳細はこちら] |

|
〈109〉
ELS豊の友 会長
小浜 京子 さん
中国帰国者の絆広げたい
[詳細はこちら] |

|
〈108〉
中国人留学生
仲 帥 (ちゅうすい) さん
日中友好囲碁大会で全勝した
[詳細はこちら] |

|
〈107〉
早稲田大学院生
張 龍龍 さん
「中国帰国者2世問題」が研究テーマ
[詳細はこちら] |

|
〈106〉
中国二胡奏者
田 宇 さん
胎児期から音楽に目覚め
[詳細はこちら] |

|
〈105〉
人民大学教授
梁 鴻 (リャンホン) さん
故郷の人びとの生きざま通し農村問題を提起
[詳細はこちら] |

|
〈104〉
在日中国科学技術者聯盟会長
楊 克倹さん
日中科学技術の交流に貢献
[詳細はこちら] |

|
〈103〉
弁護士・会社社長
馬 英華さん
弁護士とビジネス両立させて
[詳細はこちら] |

|
〈101〉
北京体育大学教授
武 冬さん
日本の太極拳受講者は皆まじめ
[詳細はこちら] |
※これまでの記事一覧(私と日本)
[上に戻る]
|