79号(2004年冬季号 12月1日)
孔廟・大成殿 山崎晴夫
新たな発展を目指す中国 文徳盛
クローズアップ 経済のマクロ管理に見る新思考 松田正次
日本の植民地教育の体験を語る(上) 強制された侵略者への奉仕 張鵬雲(翻訳=平井潤一)
人道主義を縁にした友好運動の発展 来住新平
新歳時記 冬の巻 冬の情景 三島黎子
福島高商外人教師・博棣華 長尾光之
研究余滴 1943年のアヘン学生デモの謎を追う 石川賢作
中国人強制連行事件・劉連仁事件陳述書
日本政府の謝罪と償いを求めて 劉煥新
中国文学あれこれ 68 中国SF界の星・劉慈欣 上原かおり
中国内外大事記
読者の声・編集後記
78号(2004年秋季号 9月1日)
泰山 山崎晴夫
クローズアップ 広がる中国の「人権尊重」機運 平井潤一
特集 日露戦争100年
日本から見た日露戦争 井口和起
ロシア人は日露戦争をどうみたか 和田春樹
中国から見た日露戦争 斎藤道彦
新日露戦争への40年 稲子恒夫
新歳時記 秋の巻 瓦房店の老医師 三島黎子
中国における「私有財産権保護」 石川賢作
民工と民工子弟学校 溝口貞彦
中国文学あれこれ67 新疆殖民の物語『白豆』 加藤三由紀
中国内外大事記
読者の広場・編集後記
77号(2004年夏季号 6月1日)
凧上げ発祥の地 山崎晴夫
クローズアップ 「両会」にみせた新戦略 松田正次
中国憲法改定の背景 訳=山本一之
中国「残留孤児」国家賠償訴訟の現状と課題 鈴木經夫
酒田港中国人強制連行事件 上陸と帰国の地を訪ねて 高橋幸喜
新歳時記 夏の巻 海嘯の町 三島黎子
若き日の魯迅 永井英美
ウイグル文明のふところへ 野口信彦
書評 最近の日本における蒋介石関係の書籍3点 斎藤道彦
書評 中国20世紀文学を学ぶ人のために 丸尾常喜
中国文学あれこれ 66 沈従文の故郷 福家道信
中国内外大事記
読者の声・編集後記
76号(2004年春季号 3月1日)
中国切手は今 沖野洋
クローズアップ 旧い「社会主義モデル」から新しい探求へ 松永義衛
国際舞台で存在感示す中国外交 平井潤一
最近の魯迅論議から考える(下) 丸山昇
小泉首相の靖国神社参拝に抗議する 日本中国友好協会声明
「満州」移民政策における分村送出方式の意義 安孫子麟
一コママンガでみる四字成語 捲土重来 鋤柄治朗(趙宣華画)
新歳時記 春の巻 幻の中国茶 三島黎子
映画「延安の娘」を観る 伊藤敬一
エッセイ 中国人と日本人、心の波長 袁葉
わが中国を認識しよう 訳=山本一之
中国文学あれこれ65 「現代戯」としての滬劇の起源 三須裕介
中国内外大事記
読者の声・編集後記
[戻る]