71号(2002年冬季号 12月1日)
「多倫路215号」 孫国震
特集 第3回平和の旅
あいさつと報告
クローズアップ 新視点にたつ中国〜対外進出の条件は成熟 松田正次
中国WTO加盟の国内的影響と国際戦略 大西広・黄明雲・木下英雄
中国文学研究 丁玲の転向問題に新資料をだした徐慶全と中国丁玲研究会主催の座談会 岩崎菜子
新歳時記=冬の巻 戦争展運動と中国側との交流 倉橋正直
近代中国少数民族における呪術師の仮面 徐斌
「三つの代表」試論 田中祥之
中国文学あれこれ 62 費孝通と太平洋戦争 下出鉄男
「ワンランク上の発音」を目指す中国語音声指導について 塩旗伸一郎
中国内外大事記
読者の声・編集後記
70号(2002年秋季号 9月1日)
日本海軍特別陸戦隊司令部 孫国震
クローズアップ 台湾住民への気配り強める中国 平井潤一
日中国交回復30周年特集
日中国交回復30周年を振りかえる 浅井基文
日中国交回復30周年 盧溝橋事件65周年に思う 伊藤敬一
『中国中小企業白書』にみる中国のゆくえ 高久保豊
特集 日本軍と戦争
「三光作戦」と高度分散配置 上羽修
遺棄毒ガス訴訟 笹本潤
日本軍遺棄毒ガス被害事件 南典男
日本軍の化学戦 松野誠也
新歳時記 秋の巻 戦争展運動の名古屋方式 倉橋正直
中国文学あれこれ 61 周作人の旧劇改良観 呉紅華
中国内外大事記
読者の声・編集後記
69号(2002年夏季号 6月1日)
上海淞滬抗戦記念館 孫国震
クローズアップ 国民生活と密着した全人代へ 松田正次
「十五年戦争論」 江口圭一
なまなましい現実反映した全人代 田中祥之
新段階を迎えた「中国人戦後補償裁判闘争」 小野寺利孝
新歳時記=夏の巻 変わった研究テーマを選んだわけ 倉橋正直
別子銅山に連行された中国人 玉井久也
書評 『毛沢東のベトナム戦争』 梅村卓
「女人国」の「通い婚」 徐斌
中国の公費留学生について 劉国彬
中国文学あれこれ 60 笑えない笑い 白井重範
中国内外大事記
読者の声・編集後記
68号(2002年春季号 3月1日)
日本軍上陸の地 孫国震
クローズアップ 日中復交30周年の焦点は「歴史認識」 山本一之
満州」建国70周年にあたって 藤原彰
9・18事変前後の蔡元培についての一考察 高迎
平頂山の惨劇 その経過と生存者の証言 平井潤一
新歳時記=春の巻 一衣帯水でなかったならば? 倉橋正直
公開続く中国映画 石子順
WTO体制と中国 松田正次
現代中国若者事情 田中義教
中国文学あれこれ 59 陳暁明の『無辺的挑戦』における「歴史」 森岡優紀
中国内外大事記
読者の声・編集後記
[戻る]